BLOG
-
出遅れましたが、、Merry X'mas
こんにちは、佐藤です(*^_^*)
22日、23日は、会社の忘年会で
別府の白菊に宿泊しました!
私たちの余興では、セーラー服をきて
おニャン子クラブの
「セーラー服を脱がさないで」を踊りました。
(自己満足)
※写メなどは、加工しまくりです。
ごはん、おいしかったです。
23日の夜は、別府にクリスマスツーリングに
行きました。
サンタさんの格好でバイクに乗りましたが、
とても寒かったです。(特に別大)
こどもが手を振ってくれて、かわいかったです。
みなさん、よいお年を~
-
木工事完了!!
こんにちは、真路です(^^)/
今回は久しぶりに現場(稙田方面)のお話です。
前回が上棟前でしたので随分と進んでしまいました。
間隔が空きすぎました(・_・;)
これまで、順調に進みまして、外部は足場もはずれ
内部も大工工事が完了しました。
(棟梁お疲れ様でした。次回も宜しくお願いします。)
1月末の完工に向けて仕上げ工事に入ってい行きます。
今回で多分年内の私の更新は最後だと思いますので、
まだ、クリスマスも終わっておりませんが、
1足早く、年末のご挨拶!!
本年は大変お世話になりました。
ブログ作成がお世辞にも上手とは言えない私ですが、
来年も頑張って更新していきますので(^^;
宜しくお願いします。
では、皆様 よいお年を!!
来年は少しは慣れるかな?(^-^;
-
子供の誕生日
インフルエンザの予防接種は、早々と終えましたが、
ただの風邪で体調不良の横山(太)です。
少し前に、子供の1歳の誕生日をお祝いしました。
私の家族は、12月中旬から一週間で嫁、子供、
私と誕生日を迎えます。まさにゴールデンウィーク
の様です。加えて、クリスマスもあるので、
「ケーキとプレゼント合わせて1つでいいよね、」
と子供の頃よく言われていた私としては
我が子にはきちんとそれぞれお祝いしてあげたい
と思っています。
さて、息子の1歳の誕生日会ですが、一升餅を
背負わせたり(踏ませるところあるみたいですが)
選び取り(取ったもので、将来の仕事を占う。)で
電卓をとり、サッカーボールを取ってほしかった
私はがっかりしまししたが、総じて楽しい誕生会
でした。
しかし、世界には1歳の誕生日をむかえることが
難しい国も多いのです。WHOの統計によると、
西アフリカのシエラレオネでは1歳までの死亡率
が1000人当たり167人、対して日本では
1000人当たり3人とあまりにも違います。
こんな数字をみて、初めて日本に生まれて
良かったと思っていますし、日本に生まれた
ことに感謝するような子供に育てたいと心に
誓う親ばかでした。
-
地鎮祭
こんにちは。
寒い日が続いていますが、風邪などをひいて
体調を崩さないようにしましょうね。
さて先日 カームタウン木ノ上で 地鎮祭を行いました。
当日の天気は 朝はまずまずの天気だったのですが、
現地に着くと、雲行きが怪しくなり、みぞれまじりの
風が吹き出し、一時はどうなるものかと思いましたが、
式が始まるころには、風もやみ無事 神事を終えることが
出来ました。
工事もこの調子で、無事故で完工できるよう がんばるぞー!
宿利
-
シズカ~
今月7日で長女がソラシドで東京へ帰りました。
9月始めに出産の為に帰郷しており10月23日に男の
子(達希)が生まれて子育て中でした。
毎朝5時には腹がへったと言い泣き叫び
ソファーの上に寝かせれば物の3分で抱けといい叫びだす
抱けば5分もかからず立ってゆすれと叫びだす始末
オシメを替えれば寒いから早くしろと泣き叫ぶ
次女の時の子供(芽衣)はそんな(泣き叫ぶ)記憶が無い
気がするが、ママが気が強いのでそのまま受け継いだのか?
ひと月すれば又戻ってくると言って自分の必要な物は残らず
家から持って帰ったそうです。
だから今は帰っても静かなものです。