BLOG
-
子供の成長
最近、ブログの更新をサボり、罰として
続けて更新することになりました、横山
(太)です。本当にすみません。
一昨年末、初めて子供が生まれ、
約一年間で400枚近くの写真を撮って
いました。(驚)
私は、次男で長男より圧倒的に写真が
少ないのですが、その理由がなんとなく
わかりました。
初めての子供には、色々としてしまう
みたいです。(笑)
しかし、本当に子供の成長にはびっくり
してしまいます。
生まれた頃は、「ガッツ石松かビリケン」似で、
これはどうしたものか、手に職をつけるか、
勉強させるか考えさせられたものですが、
半年経つと女の子みたいになり、今は
すっかり少年になってます。
わがまま三昧で、じいじ、ばあば、おじさんに
迷惑かけっぱなしの今日このごろですので、
一年前の赤子の頃が懐かしくさえ思えます。
-
工事の進捗状況。
こんにちは。
まだまだ寒い日が続き、体調管理が
難しい今日この頃ですが風邪などひいていませんか?
さて 今回は以前このブログで紹介しました
大分市東部の住宅の現場の状況を紹介したいと思います。
先月の12月23日に大工さん8人で夕方までに
屋根の仕舞、ルーフィングの施工まで完了し
雨に濡らすことなく、無事上棟完了することが
出来てほっと一安心しました。
今年に入り、先日 工程、色打合せも終わり、残すところ
あと40日。
今から内装、外装の仕上げが始まり
工事も竣工に向けて進んでゆきますが、 無事故で
お客様に喜んでいただける住宅になるよう
竣工にむけてかんばって行こうと思います。 宿利
-
∥ 白一色 ∥
皆さん、お正月はどう過ごされましたか?
我が家は年末からチィチャイ奥さん(萌衣)たちが来ており
一日は市内が白一色に変わり雪合戦で始まりました。
静かな我が家が一遍に三ガ日まで騒がしい正月休みに
成り、今は又、静かな家に戻りましたが、東京に帰った
タックンのママから育児ノイローゼに為りそうで早く
帰っていいかと毎日連絡がラインに入るそうで4月に
帰る予定が早まりそうな今日この頃です。
本年もよろしくお願いし申し上げます。
営業の 谷中 でした。
-
本年は四社参りでスタートです!!
寒中見舞い申し上げます。
本年は 1月1日 に地元の小志生木地区の 竹の内神社
(産土の神)に初詣。
1月5日 に坂ノ市の八柱神社(弊社建築)に社長以下
社員全員で安全祈願の初詣。
同日 津守の龍晃院(弊社建築)にある 稲荷神社 に
営業の谷中と新年挨拶の初詣。
1月11日 に大分市消防出初式のあと佐賀関の速吸日女
神社(氏神様)に消防団幹部と無火災祈願の初詣。
以上 日々はまちまちですが、四社参りをしました。
自社で建築した神社仏閣に、二社も初詣でできる
なんて、そのこと自体ご利益だと思っております。
皆様にとりまして、今年がいい年で有ります様
お祈りいたします。
本年もよろしくお願いし申し上げます。
営業の 伊藤 でした。
-
新年あけましておめでとうございます!!
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
弊社は、1月5日より始業しております。
今年の目標は、体調管理とライザップ並みのダイエット
と心に誓った横山(太)です。
私は今年の正月、はじめて子供を連れて父方の実家へ
帰省しました。
しかーし、私の行いが悪いのか、大みそかの晩より
雪、雪、また雪と予定が狂ってしまいました。
車での初詣をあきらめ、外で一人寂しく雪だるまを
つくる私。我が子も喜んでくれるのではと思い、必死で
つくったにもかかわらず、
子供は、「寒すぎ、早く家の中へ入ろうよ。」とばかり
に家へ戻ろうとするありさま・・・。
子供と一緒に雪と戯れるのは、当分先になりそうです。
2015年、画像の雪だるまのように、世界中の人々が、
健康で平穏に過ごすことができるようお祈りいたします。