BLOG
-
大分市公設地方卸売市場へ
どうも、サボったせいで、終わりなきブログ更新という
無限ループに迷い込んだ横山(太)です。
今月の第二土曜日に公設市場の「市民感謝デー」に
行ってきました。弊社の近所にあるにもかかわらず、
今まで感謝デーは車の通りが多いぐらいの認識しか
ありませんでした。しかし、うちのボス(妻)より
「かわいい僕ちゃん(子)のために、
甘いイチゴとトマトをゲットせよ!!!」との指令を
受けて、一目散で市場へ駆け込みました。が
「オーマイゴーーーーーーーーーッド。」
開場して10分も経たないのに、人・人・人なんて人の
数、戦う前から意気消沈する私。それでも僕ちゃんの
喜ぶ姿が見たいので、人の波にもまれながら、
ただひたすらイチゴとトマトゲットのために邁進し、
あまおう2パックと塩トマト1箱を何とか手に入れること
に成功しました。価格は、市価の2~3割安といった感
じでしょうか。
この勢いで、「お魚もゲーーーーット」といきたかったの
ですが、「ん、ここは正月のアメ横か?」と言わんばか
りの人であえなく撃沈されました。マグロの解体ショー
があるとのことでしたが、私が見たときには、切り身が
少しみえるだけ・・・。ボス、次回がんばります。
皆様も、ぜひチャレンジしてみて下さい。
大分市公設地方卸売市場「市民感謝デー」
毎月第二土曜日 開場8:30 開店9:00より
-
3月の歳時記 卯の節気 啓蟄(3/6)・中気 春分(3/21)
3月4日(水)大成木材の51周年の記念式典を行い
弊社で「大分県における健康経営推進の取り組み」と
「生活習慣病予防のバランスの良い食事とは?」の
2題の記念講演がありました。
医食同源・・・すべては健康の上に成り立つ。
という事を改めて学びました。・・・反省 !!
3月8日(日)母の91歳の誕生会を我が家で行い
娘夫婦が手料理で祝ってくれました。
女の子は優しくて役に立つといいますが?・・実感!!
3月14日(土)家内が11日から1週間シンガポールの
友人(イギリス人)宅へ旅行に行き留守にしたので
鬼の居ぬ間に、誕生会に名を借りて弟と二人で
母を肴に一晩中飲み明かしました。
91歳まで病気もせず健康で来れたなんて、成人病の
ある私からすれば、奇跡です!! もっとも頭のほうは
スイッチが入ったり切れたりですが、近所にある
デイサービスにほぼ毎日楽しそうに通っています。
ちなみに母は日本酒を、毎日すこしいただきます。
3月15日(日)「関の鯛釣り踊り保存会」の地方
(三味線)でお世話になっている安部純一先生
(純弾会)の40周年記念演奏会が音の泉ホールで
あり、鯛釣り唄踊りで参加しました。民謡・吟詠・
楽器演奏・舞踊・ダンスなど終日楽しみました。
芸事は奥が深く何年やっても卒業出来ない様です。
3月19日(木)大分市下郡でS邸の地鎮祭が
ありました。平成10年に弊社で建築させて頂いた
お施主から再度お話があり、ご縁を頂きました。
本当に有り難い事です。この仕事の醍醐味です。
以上健康に関して考えさせられた1ヶ月でした。
・・・・反省ばかりの伊藤より。
-
春分の日
どうもお久しぶりです。しばらく、ブログ更新をさぼり
これから、何回続けて更新しなければならないか、
気の重い横山(太)です。
先週の春分の日、父方の実家へ墓参りへ行ってきま
した。うちのお子様が歩けるようになってから、初めて
の墓参りはなかなか厳しい戦いとなりました。
すきあらば、DF(親)の裏を抜けようとする破壊力抜
群のFW(子)。同僚MF(くまもん)と華麗なるパスの
交換で墓石に登ろうとします。ルーキーらしい半年前の
姿はどこにもありません。まるで、老獪なベテランFW
のようなポイントを押さえた無駄のない動き。
完敗でした・・・。
と、そんな攻防を繰り広げているなか、梅の古木が
綺麗に花を咲かせていました。私は梅の花をみると
大分の某弁当屋さんと梅の家紋を思い出します。
梅の家紋は、そもそも菅原道真公ゆかりの天神様信
仰によりその家紋が広がったと言われ、学問の神様
と言われる大宰府天満宮も梅花紋です。(画像)
梅紋もそうですが、
日本の家紋というのは本当にカッコいいですよね。
ルイヴィトンが家紋に影響を受けて、モノグラムを
完成させたことも納得です。
アニメや食などの日本文化の海外輸出が好調な昨今、
伝統的なデザインの分野でも、もっと海外へアピール
できたら面白くなりそうですね。
それでは、次回もまた私の更新となりますのでよろしく
お願いします。
「まんまんしゃん、あっ!」
-
上棟しました!
こんにちは。
春がまちどうしい今日この頃ですが いかがおすごしですか。
今回は今月 大分市の西部で上棟した住宅を
紹介したいと思います。
今回の建物は最近の住宅にしては 床面積が大きくて
5日前から作業に取り掛かり、迎えた上棟の日の天気は
晴れ。 時々強い突風めいた風が吹くものの
何事もなく無事 棟上げが完了し
最後に 御施主様ご家族と これからの工事が安全に
無事竣工できますように棟梁に祝詞をあげてもらい
5日間の上棟作業を終えることが出来ました。
5月末の竣工まで 近隣にお住いの方々には
ご迷惑をおかけしますが、宜しくお願い致します。
宿利
-
サッカー大会
梅の花もチラホラほころぶ季節と成りましたが
いかがお過ごしでしょうか?
さて、通称我が家の小さい奥さんのサッカー大会が有り、
選手宣誓をすると聞いたので2月14日は早起きして
応援にかけつました。選手宣誓の後,準備体操
サッカー大会と言っても5歳6歳児、試合が始まり
『〇〇君ガンバレー』・『〇〇ちゃん走れー』
パパ&ママ&じいじ&ばーばと 子供の3・4倍の
応援団、又、試合中萌衣が良い所にいて来たボールを
味方の方へ蹴り返す(さすが萌衣チャン)ハーフで選手交代
ちなみに予想を覆し海辺保育園(萌衣チーム)が優勝し
萌衣が賞状を受け取りました。
ヤッタネ〃萌衣チャン。 谷中 でした。