大分の木を使って家を建てるなら、グループで一貫した安心の家づくり、大成住建株式会社!

大成住建株式会社

資料請求 お問い合わせ

BLOG

ブログアーカイブBLOG ARCHIVE

  1. 2015

  2. 2025

    1. ブログの更新を再開しました!!
  3. 2017

    1. 2017(平成29年)の歳時記  我が家のニワトリ。
    2. 12月の歳時記
  4. 2016

    1. 11月の歳時記
    2. 10月の歳時記 - その2
    3. 10月の歳時記
    4. 9月の歳時記
    5. 4月の歳時記  熊本地震で被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
    6. 地震対策と支援
    7. CAFE in 湯布院
    8. “お見送り”
    9. 今週のバイク
    10. 2月/3月の歳時記の続き  佐賀関ダムの山桜
    11. 2月/3月の歳時記  我家のクリスマスローズ
    12. CBミーティング、10Rミーティング
    13. 3/5 クリナップでイベントをしました。
    14. “還暦祝い”
    15. バレンタインツーリング 上・下
    16. 2014年9月。住建ブログを始めて1年半が経ちソルトも2歳になりました。
    17. “タックン‼ 里帰り”
    18. あけましておめでとうございます。
    19. 12月の歳時記 12/7大雪(閉塞冬と成る) 12/22冬至(乃東生ず)
  5. 2015

    1. 若気の至りツーリング其の弐
    2. 若気の至りツーリング其の壱
    3. 大成住建㈱だからできたこと
    4. 11月の歳時記 11/8立冬(水始めて氷る) 11/23小雪(虹蔵れて見えず)
    5. MT-25納車
    6. ラーメン"おめでたい"
    7. 10月の歳時記 10/8寒露(鴻雁来る)10/24霜降(霜始めて降る) ~我家のストレリチア~
    8. SUPER GT
    9. 3連休
    10. “収穫祭”
    11. スーパームーン
    12. 9月の歳時記 9/8白露(草の露白し) 9/23秋分(雷乃ち声を収む)
    13. “シルバーウイーク”
    14. 大成住建会、沖縄旅行
    15. 9月になりました。
    16. 8月の歳時記 立秋(8/8) 涼風至る 処暑(8/23) 綿の柎開く
    17. 花火大会
    18. コメダ珈琲
    19. 7月の歳時記 7/7(小暑)蓮始めて開く。 7/23(大暑) 桐始めて花を結ぶ。
    20. “ベランダ農園”
    21. 暑中見舞い、申し上げます
    22. オカン、41歳の巻
    23. “神楽女湖の花菖蒲”
    24. 6月の歳時記。6/6芒種(梅の子黄ばむ)6/22夏至(半夏生ず)
    25. 迷惑な父の日
    26. “初節句”
    27. サル祭り
    28. 6月になりましたが5月の歳時記です。 立夏(5/6) 小満(5/21)
    29. “ビリケン・タックン”
    30. 野球!!
    31. 4月の歳時記 辰の節気・清明(4/5) 中気・穀雨(4/20)春の最後の節気です。
    32. 本・本・本
    33. 大観峰ツーリング
    34. JRおおいたシティと懐かしい思い出
    35. 登録しました。
    36. トリニータ ホーム大宮戦
    37. もうすぐ完成です。
    38. 大分市佐野植物公園
    39. とある勉強会にて
    40. “ピッカピカの1年生”
    41. 卒業式
    42. 明日はホーム第2戦です!!!
    43. ツーリングの季節がやって参りました(/・ω・)/♡
    44. 大分市公設地方卸売市場へ
    45. 3月の歳時記 卯の節気 啓蟄(3/6)・中気 春分(3/21)
    46. 春分の日
    47. 上棟しました!
    48. サッカー大会
    49. 今年の歳時記ー寅月
    50. Valentine♡
    51. 工事完了!!
    52. 節分
    53. 省エネ住宅ポイント
    54. 子供の成長
    55. 工事の進捗状況。
    56. ∥ 白一色 ∥
    57. 本年は四社参りでスタートです!!
    58. 新年あけましておめでとうございます!!
  6. 2014

    1. 出遅れましたが、、Merry X'mas
    2. 木工事完了!!
    3. 子供の誕生日
    4. 地鎮祭
    5. シズカ~
    6. 徒然ブログー3題
    7. 甘党です
    8. 2分の1成人式
    9. 地盤改良工事始めました。
    10. 法事に行ってきました。
    11. 基礎工事 着工しました。
    12. 完了しました。?
    13. 介護保険の住宅改修
    14. 少し前の話になりますが = 慌(あわただ)しかった3日間
    15. 納車しました
    16. 看板犬キューちゃん
    17. 豊府まつり
    18. 以前飼っていた猫
    19. サファリに行ってきました。
    20. 湯無田温泉
    21. 龍~ Ⅲ
    22. たかが犬、されど犬も家族の一員!
    23. 農林水産祭、ぜひきてください!
    24. 上棟準備
    25. 展示会に行ってきましたよ♪
    26. いよいよ工事着工です!
    27. 龍~
    28. ワンちゃん(ソルト)随想!
    29. 最近の朝はお布団からなかなかでれません。
    30. 配筋完了!!
    31. うみたまごへ行ってきました。
    32. 初めまして 工務の宿利です!
    33. 初めまして、3番手です!
    34. 2番バッター登場!
    35. 今日からブログ開始です(/・ω・)/
    36. ホームページをリニューアルしました!
  1. JRおおいたシティと懐かしい思い出

    どうも、ピーク時より10kgダイエットしたにもかかわ
    らず、最近リバウンドをひしひしと感じている男こと
    横山(太)です。
    痩せることより太ることがいかに簡単か、太りたいと
    思っていた20代前半の自分にタイムマシーンで会い
    に行きたい。

    先日、講習会が終わった後にJRおおいたシティに
    寄ってきました。
    確かに人が多かったですが、平日ということもあり、
    思ったほどではありませんでした。
    食事をする場所以外は。
    レストランは大行列、フードコートも・・・。
    食事をしたかったのですが、早々にあきらめました。
    しかし、お腹はすいていましたので、どこか社員への
    お土産をかねて何かないものかと探しておりましたら
    昔、東京へ行った時に新宿で立ち寄ったドーナツ屋
    さんが、出店されていました。
    今も忘れはしません、当時、そのドーナツ屋さんが
    日本で初めて出店し、美味しいらしいと兄がどこか
    らか情報を仕入れ、行列が出来るらしいから早め
    に並ぼうと誘われました。
    これが、悪魔のささやきだったのです。
    開店より早めに行ったにもかかわらず、すでに行列が
    できていました。
    がまんして並んでいますと、ぽつぽつと雨が。
    兄「俺が傘を買ってくるから、並んでおいて。
                   急いで買ってもどるから。」
    私は一人で行列の中待っておりましたが、そのうち
    雨は激しく降り始め、ずぶ濡れに。
    同じ行列に並んでいた女性から、
    「傘にはいりますか?」と優しい言葉をかけていただき
    ましたが、余計にその優しさが身にしみて、まるで、
    傘を忘れて親が届けてくれるのを待っている幼稚園児
    のような気持ちになり、泣きたくなりました。
    そうこうしているうちに、遠くから平然と歩いてくる兄が。
    「そこはダッシュやろ。」と思った私。
    その時すでに並び始めて1時間30分。
    そして、店側もあまりの行列に悪いと思ったのか、行列
    している人に1つサービスでドーナツを試食させてくれ
    ると言い始めた。
    私も試食させてもらったのですが、
    「俺このドーナツのためにこんなに並んでるのか。試食
    させたらだめやろう。試食なんてしなきゃよかった。」
    と後悔しました。
    結局、トータル2時間並んだのですが、そのドーナツ屋
    さんが、また私の目の前に現れ、しかも行列をつくって
    いるのです。
    いやいや、そんな思い出があるならば普通並ばないで
    しょうとお思いの皆様、ごめんなさい、私、並びました。
    22分並んで買って帰りました。
    社員はおいしいと言ってくれましたが、結局自分は食べ
    ませんでした。
    ダイエット中だから。

    JRおおいたシティの感想
    1.JR博多駅アミュプラザをそのまま小さくしたような感
      じで大分ならではというものをあまり感じない。
    2.3Fのフードコートから、同じフロアの他店舗へにおい
      がしてるのはどうなんだろう。
    3.ショッピング、食事、アミューズメントすべてその場で
      完結してしまうので、商店街等への人の流れは厳し
      いのでは。
    最後に、アミュプラザに入っている靴とサンダルで有名な
    ショップが、面白い見せ方をしていたので画像を貼ってお
    きます。
  2. 登録しました。

    どうも、ここ最近小さな子供を連れた親子連れをみかけ
    ると声をかけてしまいたくなる病の横山(太)です。
    子供の成長や病気の話、洋服など尋ねてしまう事があ
    るかもしれませんが、変質者ではありませんので。

    弊社は先月
    「おおいた子育て応援団(しごと子育てサポート企業)」
    に認証されました。
    簡単に言いますと、自主的に

    1.仕事と育児が両立できる職場づくり
    2.男女が共に働きやすい職場づくり

    に取り組む企業を認証いたしますというものです。
    子育ての大変さ(楽しさ)は、ここ2年足らずでいやと
    いうほど体験してきました。
    なんて書きましたが、私は両親や兄に世話になってばか
    りですので、ご夫婦お二人だけで子育てをなさった方、
    今なさっている方には、頭が下がります。
    たとえ、外見が多少やんちゃでも子供のヘアースタイル
    がジャンボ尾崎でも。
    子供が生まれた頃は、女性だけでなく男性も本当に大変
    なんです。
    ほんのチョットでしたが、私の体験を思い出してみると、

    妻が当たり前の様にしてくれていた家事
    (掃除、洗濯、買い物、食事の準備、その他雑務)
               +
    子供の世話(入浴、オムツ交換、ミルク等)
               +
              仕事
               +
    子供の夜泣き等による睡眠不足

    でパニックになってましたし、余裕がないせいか、妻に
    もきつくあたっていました。
    そこで両親へ助けを求めたのですが、もし、そんな時に
    育児休業制度があれば夫婦二人でがんばれたのかなぁ
    なんて思います。

    簡単なことではないでしょうが、子育てしやすい企業を
    目指してがんばります!!
  3. トリニータ ホーム大宮戦

    どうも、私が着ている事務服の左ポケットに入れている
    名刺や携帯を取り出すことが、最近のお気に入りな息子
    を持つ親こと横山(太)です。
    どうやら息子にとって、私は「近所のチャックおじさん」
    ぐらいの認識しかないようで・・・。

    大分トリニータホーム大宮戦に行ってきました。
    試合の入りは良かったのですが、攻守の要、いや大分の
    ダイナモであるダニエルの一発退場で流れが変わってし
    まいました。
    それでも、何とか持ちこたえていた前半、神様のご褒美
    のPKが・・・。
    でも、現在のチーム状況を表すかの様に、エヴァンドロ
    がPK失敗・・・。
    そして、あとは一方的なゲーム展開へ・・・。
    だめだ、もう立ち上がれない・・・。
    このところのトリニータは、試合の流れの良いところで
    確実に点が取れないし、ノっている選手もいないためあ
    る程度今日の試合展開は想像できたが、今季のリーグ
    戦順位がまさか8節終わってブービーなんて、開幕前
    は考えもしなかった。
    今節の入場者数も6307人と、去年の年間シート売り
    上げ枚数をも下まわった。(今年は何枚売れているか
    知りませんが)
    以前は、トリニータ嫌いと言う人も多かったが、最近は
    それすらなく、トリニータに対する無関心な人が確実に
    増えてきているのかもしれない。
    それは、コアなサポーターにおいても。
    フロントの方々、本当に早く入場者数の減少食い止めに
    何かしらの手を打たないと、大分の人達から見捨てられ
    ヒーデビのようになりますよ。

    久々にゴール裏の中心に近いところで、年甲斐もなく応
    援したため、まだ喉が痛い・・・。
  4. もうすぐ完成です。

    こんにちは。

    暖かくなるかと思えば、急に寒くなったり寒暖の差が

    大きい日が続いて、私の周りでも体調を壊したりしている人が

    いますが皆さんはどうですか?

    私は半年前から、五十肩で腕が回らない状態が

    続いていますが、いつ良くなるものかと

    半ばあきらめている状態です。

    さて、以前紹介しました、大分市西部に建築している

    住宅の木工事が 本日完了しました。

    来週から 内部の内装工事が 始まります。

    ゴールデンウイーク後の完成に向かって

    協力業者さんと 工事を進めていきたいと

    思っているところです。


    宿利
  5. 大分市佐野植物公園

    どうも、最近だしのきいたキュウリや鰹節が好きな息子
    の親こと横山(太)です。完全に下戸な私は、大酒飲み
    の片鱗をすでに見せている息子に戦々恐々です。

    暖かな休みの日、家族で佐野植物公園に行ってきまし
    た。
    日頃より、狭い室内で「あれはダメ、それはダメ」と
    言っているので、たまには伸び伸びと走り回る子供の
    姿を見たいと思っていたのですが、あまりの人の多さ
    に委縮したようでした。
    一人っ子で近所に同年代の子供もいないため、ほか
    の子をみると緊張するようです。仕方ないので、温室
    内を散歩させましたが、すぐに飽きてダッコ攻撃でし
    た。
    その後、大分―別府間を走っていた路面電車に乗り
    込みました。走っている姿は正直知りませんが、昔
    若草公園に展示してあったので、思わず青春時代の
    甘酸っぱい思い出が、いやそんな思い出なんてない
    ですけど、懐かしい思い出が色々と浮かんできまし
    た。その頃の友達元気かな?
    また、よく年配の人からは、大分の停留所のまわり
    に屋台が出ていて、仕事帰りに一杯ひっかけて帰っ
    たと聞いていたので、楽しかっただろうなぁ、なんて
    ことも考えてしまいました。我が子もいつか仕事帰り
    に一杯なんて、そんな時がくるのでしょうか。
    物思いにふけるとある一日でした。