BLOG
-
“ビリケン・タックン”
三女の結婚式の為に二週間前から長女親子が帰省して
います。四ヶ月ぶりのタックン‼
最初の頃は横に座らせると私の顔を見るだけで大泣きして
ママに助けを求めていましたが、近頃は自宅に帰ると
“ホワッ”と笑顔で舌を少し出して出迎えてくれています。
ママに言わせると、『ウチのタックンが一番可愛いぃ!』と
親バカ全開です(笑)しかし、実際可愛いぃ方です。(笑)
でも、お顔のホッペがプックリ膨れていて何を入れているの
かなと、そうだ、この笑顔とホッペは大阪のビリケンさんに
似てる?早速ネットで検索。
やっぱり似てる(笑)そのビリケンタックンも23日には東京に帰ります。
帰宅する楽しみが無くなり寂しくなるな~!と思う
今日この頃です。 谷中 でした。
-
野球!!
こんにちは(*^^*) 工務の真路です!!
早いもので、前回更新してから約2カ月
あっという間に、ゴールデンウイークが
やってきました。連休中何処かに旅行に
行かれる方も多いでしょうね(^^)/
私は未だに予定なしでして、家族から
ブーイングを受けております。(・_・;)
先日、私の入っている野球チームの試合がありました。
対戦相手は市の公式戦で何度も上位に勝ち上がる強豪
チームだったのですが、5-11で負けてしまいました(*_*)
スコアだけ見ると大敗ですが、実は白熱した好ゲーム
でした。初回に先制されるも、2回に同点、その後4・5回
と1点ずつを加え3-1とリードして最終回を迎えました。が、
最終回表に3点入れられ、逆転されてしまいました。
しかし、我がチームも粘りを見せその裏に同点に追いつき
判定戦に・・・。
結局、判定戦で力尽きてしまいましたが
中々の好ゲームでした。勝てなかったのは残念ですが・・・。
ちなみに、私は2番セカンドで先発出場だったのですが、
期待に応えられずに2打数0安打でした(*_*;
何よりこれが悔しい~!!
監督、期待に応えられずに ごめんなさい!!
以上、真路でした。
-
4月の歳時記 辰の節気・清明(4/5) 中気・穀雨(4/20)春の最後の節気です。
4月9日 ドイツのミュンヘンから女性の友人が、
伊豆半島~京都~奈良~広島を経て大分へ来ました。
過去に一人で何度か来たのですが、去年子供を授かり
ご主人と3人で、初めて春に来日し、1週間大分に
滞在し、1晩我が家で食事をしました。
桜の美しさに感動し、日本の自然・芸術・文化・食
その全てが好きだそうです。
ちなみに、仕事は美術関係の出版社の編集者で、
数年前にドイツ版「葛飾北斎」の豪華本を出版し、
ドイツから郵送してくれました。
生後8ヶ月の子供と一緒に長旅をするなんて
私たちには考えられませんが?
4月12日 春祭りが氏神様であり、神事のあとに
御神楽(メインは柴引き)、最後に餅撒きでお開き。
地区の老若男女が集まり、賑やかで楽しいお祭りと
なりました。その後直会で、担当班の方が接待しました。
4月19日~24日娘の友人(フィリピンのセブ島で知り合う)
が沖縄旅行のあと、初めて大分(九州も初)に来て
我家に泊まりました。
20代で既に41か国を訪問したという、好奇心と行動力と
度胸の塊(とても外見は見えませんが)の様な方です。
東京で様々な人と出会ったが、何だか物足りなくて
あとは「外国しかない!!」と思ったことが
きっかけだったそうです。
今後は仕事もハワイで立ち上げるそうです・?!
世界中に友達がいるというのもすごいですね。
こちらは行くことが無理なので、来てもらう事しか
できませんが。
4月26日 伊方町観光交流拠点施設「佐多岬はなはな」で
みかんフェスタがあり、ステージで関の鯛釣り踊りを
披露して来ました。道の駅さがのせきも出店し、地元
特産市やぶりの解体ショーなど色々な催事がありました。
豊予海峡で関アジと花咲アジも交流し、我々も
愛媛街道(197号線)通って交流して来ました。
快晴無風で三崎の風力発電の風車が止まったままでした。
今月はグローバルな女性達。地元で一所懸命に
頑張っている人達。この対照的な生き方の人達との
出会いをさせていただきました。
So many men ,so many minds.
もちろん私は、後者です。
人間、年齢はあまり関係ないと感じた伊藤でした。
-
本・本・本
どうも、我が息子が「お父さん」と私を呼ぶ前に、私の
父に「じーやん」、母に「ばー」と呼んでいて、気にして
ない風を装いながら、かなりのダメージを受けている
横山(太)です。
私の子供は今、1歳4カ月ですがその間に私が購入
したり、頂いたものを含め本が30冊ほどありました。
よく、読んであげるのですが、途中で飽きてしまって
なかなか大変でしたが、最近は自分が読んでほしい
本を持ってきたりして、意思表示できるようになりまし
た。
それがうれしくて、また本をまとめて買ってしまいまし
た。11冊も。
もう、しばらく買いません。2歳にまるまでは・・・。
このペースでいくと、5歳で100冊ペースなので、多い
のかな。
また、よくあるのですが、子供ではなくて私自身が気に
入って買った本もあるので、同じぐらいのお子様をお持
ちの方に尋ねてみたい。
1年でどれぐらい購入しているか?
どんな本が良かったか?
いや、むしろ子供の本ではなく、私が読んだ方がいい
と思われる本も誰か教えて下さい。
-
大観峰ツーリング
週末に大観峰に行ってきました!
とても天気が良くて、本当にツーリング日和で、
休憩の時間こそ暑かったくらいですが
バイクに乗ってると、とても気持ちがよかったです。
バイクで大観峰にいくのはこれで2回目になります。
1回目に行ったのは、今年の1月で
竹田、熊本あたりは特に寒くて小刻みに休憩し
やっとの思いでたどり着きました。
あの時は寒くて寒くて 凍えるし疲れるし
阿蘇って遠いんだな。。。って思ってましたが
今回は、ぽかぽかお天気で あっという間に
大観峰まで着きました(^_-)-☆
さすが、大観峰です、バイクが多い多い...
GW中に行くともっと多いそうです|д゚)
大観峰を出てからは、ガンジーファームで
ソフトクリームを食べてから
から揚げ定食を食べにいきました( *´艸`)
いろんなバイクを見ると、
次はこんなバイクに乗りたいなあ思いますが
自分のバイクに乗ってると、
やっぱりこれが好きやなあとも思います('_')
もうしばらくお世話になります♡
佐藤でした(*^-^*)♡